
指導者紹介
![]() |
江藤 佳央琉 | ETO KAORU 京都上京児童美術研究所 代表 児童美術研究家・石彫家 |
最終学歴 | 京都教育大学美術科卒 京都市芸術大学彫刻専攻科修了 |
免許 | 小学校1級・中学校1級・高等学校1級免許 |
勤め先 | 京都上京児童美術研究所代表・京都理容美容専修学校講師・京都彫刻家協会会員 |
ひとこと | いろいろな学年の子どもの中で、絵や工作・粘土などを造りながら、お友だちや先生、お兄さんお姉さんと楽しくお話ししてください。教室には君たちの夢がいっぱいつまっているよ! |
![]() |
山本 由有 | YAMAMOTO YU 京都上京児童美術研究所 代表 児童美術研究家・彫塑家 |
最終学歴 | 京都教育大学美術科卒 同大学院修了 |
免許 | 小学校教諭・中学・高等学校美術教諭 専修免許 |
勤め先 | 京都上京児童美術研究所代表・京都彫刻家協会会員 |
ひとこと | とにかくみんなに楽しんで何かを作ってもらいたい!と思っています。ワクワク・ドキドキできる題材を頑張って考えていきますのでこれからもよろしくお願いします。 |
![]() |
芦田 美穂 | AHIDA MIHO 京都上京児童美術研究所 水曜日担当 染色家 |
最終学歴 | 京都市芸術大学 日本画科卒 |
免許 | 中学校美術1級 高等学校美術2級 |
勤め先 | アトリエ芦田にて染め・水彩教室主宰 |
ひとこと | 絵を描くことにより自分をさらけだし、そして自分らしさを子どもなりにつかみ、人間として大きくなってほしいです! |
![]() |
岡田 毅志 | OKADA TAKESHI 京都上京児童美術研究所 土曜日担当担当 美術家 |
最終学歴 | 京都市芸術大学 油絵科卒 同大学院美術研究科修了 |
免許 | 中学校・高等学校美術教育専修免許 |
勤め先 | 成安造形大学講師・嵯峨芸術大学講師・京都理容美容専修学校講師・六甲中学高等学校講師 |
ひとこと | みんなといっしょに作っているとき、ぼくはとても楽しいです。まわりの人からも「生き生きして見えるね」と言われます。ぼくは先生ですが、子供アトリエにいる時は少しみなさんに仲間入りできた気がするのです。 |
![]() |
森 礼子 | MORI REIKO 京都上京児童美術研究所 水曜日担当 陶芸家 |
最終学歴 | 京都市芸術大学 陶磁器科卒 |
免許 | 中学校美術1級 高等学校美術2級 |
勤め先 | 税務大学校大阪研修書税務実技講師・障害者就労支援施設美術講師 |
ひとこと | 毎週毎週、作品を作りつづけてうまくいく時、いかない時、いろいろだと思います。失敗を恐れず、目をそむけず、原因と対処法を考えて下さい。この姿勢がこれからの人生を豊かにしてくれますよ。 |
![]() |
松浦 圭祐 | MATSUURA KEISUKE 京都上京児童美術研究所 特別講師 |
最終学歴 | 多摩美術大学大学院油絵科修了 ドイツ国立デュッセルドルフ芸術アカデミーにてMeister/Akademibrief取得・修了 |
免許 | 中学校・高等学校 美術1種 |
ひとこと | 父・正雄の生き方を間近に、日本とドイツの子供たちの健全な成長を考え、見えないものへのあたたかい愛情と情操の涵養を絵画制作と造形活動によって養い育てていきたいと願っています。 |
![]() |
高橋 聡之輔 | TAKAHASHI SONOSUKE 京都上京児童美術研究所 木曜日担当 画家 |
最終学歴 | 京都造形芸術大学 大学院修了 同大学通信科講師 |
免許 | 中学校・高等学校 美術1級 |
勤め先 | 京都理容美容専修学校講師 |
ひとこと | 絵を描くことは夢への挑戦です。挑む心を持ち続け、人格完成に努めてください! |
![]() |
岸 雪絵 | KISHI YUKIE 京都上京児童美術研究所 土曜日担当 版画家 |
最終学歴 | 京都精華大学 版画科卒・京都市芸術大学大学院版画科 修了 |
勤め先 | 京都造形芸術大学 情報デザイン学科 非常勤講師・京都精華大学 メディア造形学科版画コース 造形学科陶芸コース非常勤講師 |
ひとこと | きれいな色やおもしろい形をたくさん見たり、作ったり子どもアトリエでの時間を楽しもう! |
![]() |
芦田 風馬 | ASHIDA HUMA 京都上京児童美術研究所 土曜日担当 彫塑家 |
最終学歴 | 京都教育大学美術科大学院生 |
免許 | 小学校・中学校・高等学校教論一種免許 |
勤め先 | 京都教育大学附属京都小中学校講師・奈良教育大学講師 |