松浦 正雄 先生
 Matsuura Masao


京都上京美術研究所 創設者
2003年4月没

京都上京児童美術研究所 四十六年史を年表にまとめました。

詳細年表

昭和29年(1954)~38年(1963)

昭和39年(1964)~48年(1973)

昭和49年(1974)~58年(1983)

昭和59年(1984)~平成5年(1993)

平成6年(1994)~平成15年(2003)

平成16年(2004)~平成25年(2013)

昭和29年(1954)~38年(1963)
 
 昭和29年(1954) 
 
  9月 ■京都上京児童美術研究所 発足 
 
昭和30年(1955)
 
  5月 ■第一回児童作品展(朝日ギャラリー)
  9月 ■児童画展「明日への手」発表(東京三省堂画廊)
 11月 ■全国造形美術教育大会において「児童画の心理学」発表(東京)
 
 
昭和31年(1956)
 
  5月 ■第二回児童作品展(朝日ギャラリー)
     ■新制作児童画展において指導者賞受賞
  6月 ■全国児童美術学会において「児童絵画の限界と可能性について」発表(東京) 
 
 
昭和32年(1957)

  5月 ■第三回児童作品展(朝日ギャラリー)
     ■西日本美術教育学会において「中学・高校生の美術教育」発表(岡山)
 
 
昭和33年(1958)
 
  5月 ■第四回児童作品展(ぺんてる画廊)
 11月 ■全国児童教育先生と父母の会大会において「美意識と知能指数」発表(東京)
 
 
昭和34年(1959)
 
  3月 ■私学総合美術研究会において「材料と美術教育」発表(京都)
  5月 ■第五回児童作品展(ぺんてる画廊)
 
 
昭和35年(1960)
 
  3月 ■第十回全日本学生油絵コンクール展において優秀指導者奨励賞受賞(東京)
  6月 ■第六回児童作品展(ぺんてる画廊)
 
 
昭和36年(1961)
 
  4月 ■文部省教育指導案作成委員として参加
  5月 ■第七回児童作品展(ぺんてる画廊)
 
 
昭和37年(1962)
 
 10月 ■京都上京児童美術研究所 先生と父母の会発足
 12月 ■第八回児童作品展(京都日経画廊)
     ■第一回先生と父母の会総会(商工会議所)初代父母の会会長選出
 
 
昭和38年(1963)
 
  4月 ■第十三回全日本学生油絵コンクール展において優秀指導者奨励賞受賞(東京) 
  5月 ■第九回 春季児童作品展(京都日経画廊)
  8月 ■父母の会文か行事 水泳会(木津川水泳場)
 11月 ■十周年記念 児童作品展(京都市美術館)
 12月 ■ユネスコ絵画展出品(ニューヨーク)


昭和39年(1964)~48年(1973)
 
 昭和39年(1964) 
 
  4月 ■第十四回全日本学生油絵コンクール展において優秀指導者奨励賞受賞(東京) 
 11月 ■児童作品展(京都市美術館) 
 
 
昭和40年(1965)
  
  8月 ■父母の会文化行事 水泳会(八瀬グランドプール)
 12月 ■第十一回児童作品展(京都市美術館)
 
 
昭和41年(1966)
 
  3月 ■父母の会文化行事 七宝焼の会(研究所)
  4月 ■第十六回全日本学生油絵コンクール展において優秀指導者奨励賞受賞(東京)
4~8月 ■毎日新聞誌上において「こどもの絵」掲載
  5月 ■第一回読売新聞社主催植物園写生大会参加(以後毎回参加)
  6月 ■京都新聞社主催「わたしのお父さん」審査
  8月 ■父母の会文化行事 水泳会(八瀬グランドプール)
 10月 ■父母の会文化行事 「ミロ展」団体鑑賞
 11月 ■第十二回児童作品展(京都市美術館)
 
 
昭和42年(1967)
  
  6月 ■父母の会文化行事 展覧会団体鑑賞
  8月 ■自童画を通して世界交流をはかるため京大生 望月軍彦、鳥尾克二君をアメリカ、メキシコに派遣 
     ■父母の会文化行事 水泳会(八瀬グランドプール)
     ■第四回学生油絵会展出品
 11月 ■第十三回自動作品展(京都市美術館)
 
 
昭和43年(1968)
  
  4月 ■第十八回全日本学生油絵コンクール展において優秀指導者奨励賞受賞(東京)
     ■父母の会文化行事 水泳会(琵琶湖新海水浴場)
 10月 ■朝日テレビ「くらしの泉」にて授業風景放映
 
 
昭和44年(1969)
  
  2月 ■第十四回児童作品展(京都市美術館)メキシコの子どもたちの作品二百十点も参加
  8月 ■父母の会文化行事 水泳会(琵琶湖新海水浴場)
 10月 ■京都新聞誌上において「私の作品」掲載
 
 
昭和45年(1970)
 
  2月 ■第十五回児童作品展(京都市美術館)
  8月 ■父母の会文化行事 水泳会(近江白浜水泳場)
10・11月 ■父母の会文化行事 油絵を描く会(研究所)
 
 
昭和46年(1971)
  
  2月 ■第十六回児童作品展(京都市美術館)
  4月 ■第二十一回全日本学生油絵コンクール展において最優秀指導者奨励賞受賞(東京)
  7月 ■松浦正雄 訪欧
  8月 ■父母の会文化行事 「ルネ・マグリット展」鑑賞
 11月 ■父母の会文化行事 リクレーション(ひらかたパーク)
     ■油絵講習会・七宝焼講習会
 
 
昭和47年(1972)
 
  1月 ■父母の会文化行事 「ゴヤ展」鑑賞
  2月 ■第十七回児童作品展(京都市美術館)
  7月 ■父母の会文化行事 水泳会(近江舞子ホテル)
  8月 ■松浦正雄ヨーロッパ写生旅行、指導者として参加
 11月 ■父母の会文化行事 油絵講習会
 12月 ■松浦正雄 訪欧
 
 
昭和48年(1973)
 
  2月 ■第十八回児童作品展(京都市美術館)
  7月 ■父母の会文化行事 水泳会(近江舞子ホテル)
  8月 ■研究所主催ヨーロッパ芸術の旅
 11月 ■父母の会文化行事 油絵講習会
 


昭和49年(1974)~58年(1983)
 
 昭和49年(1974) 
 
  1月 ■第十九回児童作品展(京都市美術館)
  4月 ■父母の会文化行事 七宝焼講習会
  5月 ■父母の会文化行事 油絵講習会
  7月 ■父母の会文化行事 水泳会(近江舞子ホテル)
9~11月 ■父母の会文化行事 油絵講習会
 
 
昭和50年(1975)
 
  3月 ■二十周年 児童作品展(京都市美術館)(世界の子どもの絵百点出品) 
     ■二十周年記念祝賀会(ホテルフジタ)
  5月 ■父母の会文化行事 コサージュ・造花講習会
  6月 ■ポール・デルボー展 団体鑑賞
  7月 ■父母の会文化行事 水泳会(近江舞子ホテル)
 
 
昭和51年(1976)
 
  3月 ■第二十一回児童作品展(京都市美術館)
  4月 ■父母の会文化行事 皮細工講習会
  5月 ■父母の会文化行事 油絵講習会
  6月 ■父母の会文化行事 リクレーション(甲賀ファミリーランド)
 
 
昭和52年(1977)
 
  3月 ■第二十二回児童作品展(京都市美術館)
  5月 ■父母の会文化行事 パンの講習会
  7月 ■父母の会文化行事 水泳会(ホテルレークビワ)
     ■父母の会文化行事 ドライフラワー講習会
 
 
昭和53年(1978)
 
  3月 ■第二十三回児童作品展(京都市美術館)(アメリカ・西ドイツの子どもたちと作品交換) 
  5月 ■父母の会文化行事 アートフラワー講習会
  7月 ■父母の会文化行事 水泳会(ホテルレークビワ)
  9月 ■父母の会文化行事 皮細工講習会
     ■京都新聞社主催「夏のびわ湖」写生コンクール審査委員
 11月 ■第一回「兆展」(ギャラリーF)(出品者は研究所指導者)
     ■京都新聞社主催「秋を描こう」写生大会参加 審査委員
 
昭和54年(1979)
 
  3月 ■第二十四回児童作品展(京都市美術館)
  4月 ■京都新聞社主催第一回「京の春を描こう」写生大会参加(以後毎回)
     ■京都新聞社主催第一回「京の春を描こう」審査委員(以後毎回)
  5月 ■父母の会文化行事 パッチワーク講習会
  7月 ■父母の会文化行事 リクレーション(甲賀ファミリーランド)
  9月 ■京都新聞社主催 第一回「ふるさとの夏」写生コンクール参加
     ■京都新聞社主催 第一回「ふるさとの夏」写生コンクール審査委員(以後毎回)
 11月 ■父母の会文化行事 皮細工講習会
     ■第二回「兆展」(ギャラリーカト)
 
 
昭和55年(1980)
 
  4月 ■二十五周年記念 児童作品展 (京都市美術館)
     ■京都新聞社主催第二回「京の春を描こう」写生大会参加
  7月 ■父母の会文化行事 水泳会(ビワコホテル)
  8月 ■研究所発行誌「あすへの手」第一発行
     ■第一回夏休み野外活動二・三年生(兵庫県ハチ高原)二泊
  9月 ■京都新聞社主催第二回「ふるさとを描こう」写生コンクール参加
 10月 ■「あすへの手」第二発行
     ■父母の会文化行事 ミラー刺繍講習会、皮細工講習会
 
 
昭和56年(1981)
  
  2月 ■第二十六回児童作品展(京都市美術館)
  4月 ■京都新聞社主催第三回「京の春を描こう」写生大会参加
     ■父母の会文化行事 皮細工講習会・油絵講習会
  5月 ■親と子の魚釣大会(福井県三方五湖、虹岳島荘)二泊三日
     ■「あすへの手」第三発行
     ■父母の会の名称を改め「浅葱会」として発足
  7月 ■浅葱会リクレーション水泳会(琵琶湖ホテル)
  8月 ■第二回夏休み野外活動(兵庫県ハチ高原)二泊三日
  9月 ■京都新聞社主催第三回「ふるさとを描こう」写生コンクール参加
     ■中国西安市へ親善のため児童画送付
 11月 ■第一回子どもアトリエ選抜展(富士銀行出町支店)
 
 
昭和57年(1982)
 
  2月 ■第二十七回児童作品展(京都市美術館)
  4月 ■京都新聞社主催第四回「京の春を描こう」写生大会参加
  7月 ■浅葱会リクレーション水泳会(琵琶湖ホテル)
  8月 ■第三回夏休み野外活動(兵庫県ハチ高原)二泊三日
  9月 ■京都新聞社主催第四回「ふるさとを描こう」写生コンクール参加
     ■浅葱会 油絵講習会
 10月 ■浅葱会 皮細工講習会
 11月 ■第二回子どもアトリエ選抜展(富士銀行出町支店)
 
 
昭和58年(1983)
 
  2月 ■第二十八回児童作品展(京都市美術館)
  4月 ■浅葱会 陶芸
  5月 ■京都新聞社主催第五回「京の春を描こう」写生大会参加講習会
  7月 ■浅葱会リクレーション水泳会(琵琶湖ホテル)
  8月 ■第四回夏休み野外活動(兵庫県ハチ高原)二泊三日
     ■映画「瀬戸内少年野球団」作品協力
  9月 ■京都新聞社主催第五回「ふるさとを描こう」写生コンクール参加
 10月 ■浅葱会 皮細工講習会 ガラス絵講習会
 11月 ■第三回子どもアトリエ選抜展(富士銀行出町支店)
 


昭和59年(1984)~平成5年(1993)
 
 昭和59年(1984) 
 
 
昭和60年(1985)
 
 
昭和61年(1986)
 
 
昭和62年(1987)
 
 
昭和63年(1988)
 
 
平成元年(1989)
 
 
平成2年(1990)
 
 
平成3年(1991)
 
 
平成4年(1992)
 
 
平成5年(1993)
 


平成6年(1994)~平成15年(2003)
 
 平成6年(1994) 
 
 
平成7年(1995)
 
 
平成8年(1996)
 
 
平成9年(1997)
 
 
 平成10年(1998) 
 
 
平成11年(1999)
 
 
平成12年(2000)
 
 
平成13年(2001)
 
 
平成14年(2002)
 
 
平成15年(2003)
 


平成16年(2004)~平成25年(2013)
 
 平成16年(2004) 
 
 
平成17年(2005)
 
 
平成18年(2006)
 
 
平成19年(2007)
 
 
平成20年(2008)
 
 
平成21年(2009)
 
 
平成22年(2010)
 
 
平成23年(2011)
 

平成24年(2012)
 
 
平成25年(2013)
 







【 京都上京児童美術研究所 子どもアトリエ 】
〒603-8145 京都市北区小山堀池町24-6
Tel/Fax 075-231-9426
電話受け付けは午後1:00~午後6:00まで
kodomo-atelier@gold.ocn.ne.jp



Copyright (C) 2011 京都上京児童美術研究所 All Rights Reserved.